障害・メンテナンス情報
私たちは呼気をつかって社会の安全・安心・健康を創造する事業を行っています。
呼気アルコール事業
more
クラウド点呼事業
呼気分析研究事業
運輸安全AIラボ始動:交通事故30万件を可視化する「Zicolog(事故ログ)」提供開始
「マイナ免許証」対応:製品別スケジュール確定と開発進捗状況のお知らせ
白ナンバー事業者向けクラウドサービス「アンマネ!PRO」提供開始
業務用呼気アルコール検知器(東海電子製)ホワイトペーパー2025年版のお知らせ
「おいでよ!のろうよ!富士山トラック2025」に出展します
「今日は疲れたから飲もう」 「あと1杯くらい大丈夫」 些細なきっかけから、あなたの習慣・人生が変わるかもしれません。 お酒と正しく楽しく付き合っていくために、ぜひこのセミナーを通して正しい知識を一緒に学びませんか。
オンライン
救世主か? ライバル? ただの同僚? いち社員? 国策、国交省政策、民間企業の採用戦略、錯綜する思惑… で、消費者はどう考える?
「そろそろ自動点呼の導入を検討したい!」という声が増えています。 導入を成功に導くための“機器の選び方”と“導入による効果”を徹底解説。 現場で使える実践的なポイントや、失敗しない導入のコツをわかりやすくお伝えします。 初めての方にも安心の内容です。
デジタル化の波がじわりと運転管理にも押し寄せています。 ついに東海電子の製品がマイナ免許証に対応。 本ウェビナーでは、マイナ免許証を使うと何が変わるのか、どんな形で管理できるのかを実際の運用イメージにそってわかりやすく紹介します。
あなたは知っていますか? お酒が体に与える影響、アルコールの単位、そして体内からアルコールが抜けるまでの時間を。 知っておくべきアルコールの分解メカニズムと依存症のリスクについて詳しく解説します。
東海電子は、あなたと一緒にワクワクする仕事ができることを楽しみにしています。