「輸送安全規則の解釈の通達」と「指導監督の告示」をシステム製品を通して理解する講座(4月)
運輸安全JOURNAL主催点呼セミナー2021
~東海電子のアルコール検知器・点呼システムをお使いのお客様限定~
こんな悩みをお持ちの方にお勧めです!
・運行管理をやっているが、実は知識があいまい
・コロコロ法令が変わっていて、じつはついて行けていない
・飲酒教育の方法がわからない、教材がない。
・一度体系的におさらいしたい
・社内の教育担当だが、教材がうまく工夫できない。
・今度運行管理試験を受ける予定の補助者だが自信がない。
講座1:第20条(運行管理者業務)と3条(過労防止)7条(点呼)
・運行管理者の業務を「円グラフ」にする ・対面? IT?共同?点呼は何種類あるか?
・行政処分の重さクイズ ・IT点呼、OK、NGクイズ
・演習:点呼システムに点呼項目を入れることで7条を理解する
・演習:IT点呼申請書を書いてみる
講座2:第20条(運行管理者の業務)と9条(運転者台帳)&10条(指導監督)
・運転者台帳とe文書法について
・ズバリ、ドライバーの平均年齢は?
・演習: 実際に、クラウド運転者台帳をつかいながら9条を理解する
・教育実施の結果を、クラウド運転者台帳に保存してみる。
講座3:第20条(運行管理者の業務)と飲酒運転防止教育の手法と教材について
・指導及び監督の告示と飲酒教育の関係 ・演習:飲酒者マップ
・演習:アルコール飲料の濃度計算 ・演習:スクリーニングテストの実施方法
・アルコール依存症について
・アルコールとメンタルヘルスについて
★講座@ABの全3回全て参加で受講票を発行いたします。 ご都合のいいお時間でご参加ください。
開催日程:
講座1:4/5(月) 4/12(月)
講座2:4/7(水) 4/14(水)
講座3:4/9(金) 4/16(金)
開催時間:13:30〜15:00(全日)
■プレゼンター
・飲酒運転防止インストラクター運行管理者(貨物)杉本 哲也
・飲酒運転防止インストラクター運行管理者(貨物)松本 剛洋
・飲酒運転防止インストラクター運行管理者(旅客・貨物)中山 春美
・飲酒運転防止インストラクター運行管理者(貨物)鈴木 善郎
~東海電子のアルコール検知器・点呼システムをお使いのお客様限定~
こんな悩みをお持ちの方にお勧めです!
・運行管理をやっているが、実は知識があいまい
・コロコロ法令が変わっていて、じつはついて行けていない
・飲酒教育の方法がわからない、教材がない。
・一度体系的におさらいしたい
・社内の教育担当だが、教材がうまく工夫できない。
・今度運行管理試験を受ける予定の補助者だが自信がない。
講座1:第20条(運行管理者業務)と3条(過労防止)7条(点呼)
・運行管理者の業務を「円グラフ」にする ・対面? IT?共同?点呼は何種類あるか?
・行政処分の重さクイズ ・IT点呼、OK、NGクイズ
・演習:点呼システムに点呼項目を入れることで7条を理解する
・演習:IT点呼申請書を書いてみる
講座2:第20条(運行管理者の業務)と9条(運転者台帳)&10条(指導監督)
・運転者台帳とe文書法について
・ズバリ、ドライバーの平均年齢は?
・演習: 実際に、クラウド運転者台帳をつかいながら9条を理解する
・教育実施の結果を、クラウド運転者台帳に保存してみる。
講座3:第20条(運行管理者の業務)と飲酒運転防止教育の手法と教材について
・指導及び監督の告示と飲酒教育の関係 ・演習:飲酒者マップ
・演習:アルコール飲料の濃度計算 ・演習:スクリーニングテストの実施方法
・アルコール依存症について
・アルコールとメンタルヘルスについて
★講座@ABの全3回全て参加で受講票を発行いたします。 ご都合のいいお時間でご参加ください。
開催日程:
講座1:4/5(月) 4/12(月)
講座2:4/7(水) 4/14(水)
講座3:4/9(金) 4/16(金)
開催時間:13:30〜15:00(全日)
■プレゼンター
・飲酒運転防止インストラクター運行管理者(貨物)杉本 哲也
・飲酒運転防止インストラクター運行管理者(貨物)松本 剛洋
・飲酒運転防止インストラクター運行管理者(旅客・貨物)中山 春美
・飲酒運転防止インストラクター運行管理者(貨物)鈴木 善郎
開催概要
開催日時 | 【講座1】 4/5(月) ■お申込先 4/12(月) ■お申込先 【講座2】 4/7(水) ■お申込先 4/14(水) ■お申込先 【講座3】 4/9(金) ■お申込先 4/16(金) ■お申込先 開催時間:13:30〜15:00(全日) |
---|---|
会場 | 【開催方法】:ZOOMによるオンライン形式 【受 付】: ご登録頂いたメールアドレスに詳細をお送り致します。 開始時刻の30分前よりご参加頂けるように調整致します。 ■詳細はこちらから:「「「輸送安全規則の解釈の通達」と「指導監督の告示」をシステム製品を通して理解する講座」 |
主催 | 東海電子株式会社 |
公式サイト | https://www.tokai-denshi.co.jp/ |
入場料 | 無料:要事前申込 |
出展製品 | ALC-PROIITenko-PRO2 |
出展内容 |
東海電子ウェブメディア運輸安全JOURNAL主催の点呼セミナー2021 【実務者講座編】です! ぜひご都合のいいお時間でご参加ください! |
会場住所 | 〒000-0000 東京都オンラインセミナーです |
地図 |
|
備考 |
【講座@】第20条(運行管理者業務)と3条(過労防止)7条(点呼) 2021年4月5日 ■お申し込みはコチラから 2021年4月12日 ■お申し込みはコチラから 【講座A】第20 条(運行管理者の業務)と9 条(運転者台帳)&10 条(指導監督) 2021年4月7日 ■お申し込みはコチラから 2021年4月14日 ■お申し込みはコチラから 【講座B】第20 条(運行管理者の業務)と飲酒運転防止教育の手法と教材について 2021年4月9日 ■お申し込みはコチラから 2021年4月16日 ■お申し込みはコチラから ■詳細はこちらから:「「輸送安全規則の解釈の通達」と「指導監督の告示」をシステム製品を通して理解する講座」 みなさまのご参加をお待ち申し上げております。 |
個人情報保護について
私達は、個人情報の適切な保護・維持に努めています。
プライバシーポリシー
PDFファイルの閲覧には"Adobe Reader"が必要です。
Adobe Reader ダウンロード